• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • インプラントとは・・・?
    • インプラント治療その前に
    • インプラント・審美性
    • インプラント・咬み合わせ
    • インプラント・機能性
  • インプラントの長所と短所
    • インプラントと他の治療比較
    • インプラント成功の鍵
  • インプラントを長持ちさせたい!
    • インプラント手術後の注意事項
    • インプラントの後のダウンタイム
  • インプラント・歯科医院選び
    • 茨城エリアのトップ歯科医院

IMPLANT のすべて

インプラントとは・・・?

インプラント治療とは、失ってしまった自分の歯の替わりに、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を作製して噛み合わせを回復する治療法です。固定性であるためガタついたりせず、白分の歯のように噛めるようになります。インプラント治療を行うことで、治療後の噛む機能が正しく改善されると思います。慣れるまでは多少違和感を感じることもありますが、その期間を過ぎれば、自然の歯に匹敵する機能が得られます。人が物を噛むときの力は、想像以上に大きいものです。でも、丈夫なインプラント(人工歯根)なら、天然歯の歯根と同様に機能します。また歯冠の色や形も、最新の歯科技術によって、自分の歯と同じように作ることが可能です。

■歯が一本抜けている場合

術前
術中
術後

■奥歯が抜けている場合

術前
術中
術後

■入れ歯をしている場合

術前
術中

インプラント治療の流れ

1.カウンセリング

レントゲンなどによって十分な診断の後、インプラント治療に関する説明を受けます。インプラント治療は専門のトレーニングを受けた歯科医師のみが行います。十分な審査と綿密な治療計画を立てた上で、患者さんに合わせた治療をすすめていきます。

2.インプラントを埋め込む

局部麻酔のもと、顎の骨にチタン製のインプラントを挿入します。
このインプラントが 新しい歯の土台となります。

3.治療期間

インプラントと骨が結合し安定するまで約5~10週間待ちます。(骨の状態など様々な条件によって期間が異なります)この間は、仮の義歯を使用することができます。

4.アバットメント連結

インプラントが完全に顎の骨と結合したら、土台を入れて型をとり、かぶせ物を作る準備を始めます。個人の状態によって方法が異なりますが、仮の歯を使って 歯肉の状態が落ち着くまで経過をみたり、咬み合わせを調整することもありますし、すぐに最終的なかぶせ物をつくることもあります。5.歯の装着

5.歯の装着

インプラントにつけた土台へ歯科用セメントを用いて、かぶせ物を装着します。

最初のサイドバー

最近の投稿

  • インプラント:メンテナンスの重要性と治療情報
  • インプラント学会!ラスベガスでよく学会が開催?!
  • インプラントのメンテナンスについて
  • 歯垢について詳しく知ろう!
  • インプラントのデメリットについて

プロモーションリンク

slot-online

カテゴリー

  • ケア
  • その他
  • 歯科医院
  • 注目
  • お問い合わせ

Copyright © 2021 · torii-dent-implant.com